生後9ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後9ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ

生後9ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ちから早い子であればつたい歩きも始まる時期です。

お出かけも普段の買い物だけでなく、子ども達が集まる支援センターなどにも足を運び、様々な楽しい体験をさせてあげたいですね。

 

赤ちゃんの体重は月齢と共に増えていますが、腰が座り安定して抱っこができるので、お出かけも楽になってきていることでしょう。

ただし、離乳食は1日3回になるため、お出かけ先でも食べる機会が増えてきます。

しっかり準備をして、スムーズなお出かけができるようにしておきましょう。

 

生後9ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の持ち物

生後9ヶ月頃の赤ちゃんは、以下のものがお出かけに必要になります。

 

・調乳セット(哺乳瓶、粉・キューブミルクまたは液体ミルク、お湯、母乳育児の赤ちゃんは授乳ケープ)

・水分(ベビーマグに入れる)

・おやつ

・ガーゼタオル

・おむつ交換セット(紙おむつ、お尻拭き、おむつ替えシート、使用済みおむつを入れる袋をおむつポーチにまとめる)

・着替え(1~2組)

・お気に入りのおもちゃやおしゃぶり

・除菌アイテム(赤ちゃんが口に入れたものを拭いたり、ママが手を洗えない時、感染症予防に便利)

・離乳食セット

 

お出かけ先での離乳食の準備

長時間のお出かけになると、赤ちゃんも外出先で離乳食を食べることになるため、準備が必要です。

どんなことを準備すれば良いのか、下記にご紹介します。

 

【①離乳食セットを用意する】

 

~定番の離乳食セット~

・離乳食1食分

・スプーンやフォーク

・食事用スタイ

・ウェットティッシュなど手拭き/口拭き

 

お出かけ先で食べる離乳食は、手作りのものでもレトルトのものでも構いません。

手作りのものであれば、1食分をお弁当箱や小分けのケースに入れて持ち歩きます。傷みやすい食材は入れないよう注意しましょう。

スプーン、フォークを持ち歩く際は、ケース入りのものを用意すると衛生的に持ち運べます。

 

~あると便利な離乳食グッズ~

・使い捨てのランチョンマット

・テーブルチェアやチェアベルト

・離乳食用のハサミ

 

基本の離乳食セットに加え、上記のようなものがあると、お出かけ先の食事がとても快適です。

特に大人の食事を取り分けて食べさせたい場合、野菜や麺類を細かくカットするための離乳食用ハサミがあると便利ですよ。

 

【②事前に赤ちゃん連れOKか確認する】

外食をする場合は、利用するお店が赤ちゃん連れでも利用可能かどうかを事前に確認しておくと良いでしょう。

赤ちゃん連れのママやパパが利用するお店であれば、ベビーチェアの貸し出しをしてくれたり、レトルトの離乳食を提供してくれたりするお店もあります。

 

生後9ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の時間帯

お出かけの計画は、赤ちゃんの生活リズムに合わせて行うようにします。

ミルクの時間が近づいたら、授乳室へ向かうようにしましょう。

 

お昼寝の時間には、赤ちゃんが眠れるような環境を整えてあげてください。

(車で眠る赤ちゃんでしたら車の移動時間をお昼寝の時間に合わせる。抱っこ紐やベビーカーで眠る赤ちゃんでしたら、お昼寝の時間に眠らせてあげるなど。)

 

買い物など短時間のお出かけでしたら、お昼寝や離乳食の時間を避けて出かけるのがいいですね。

 

生後9ヶ月の赤ちゃんのお出かけ時の注意点

生後9ヶ月の赤ちゃんとのお出かけでは、以下の点に注意しましょう。

 

【転落による事故】

はいはい、つかまり立ちで活発に動き回る時期です。

おむつ交換台を利用する際は、必ずベルトを締めて利用してください。

 

少し目を離した隙に落ちてしまう…ということもありますので、利用の際は絶対に赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。常に片手が赤ちゃんに触れているようにします。

ベビーカーを利用する際も、抜け出してしまうこともあるため、必ずベルトを着用しましょう。

 

【転倒、衝突によるケガ】

お出かけ先では、はいはいができるようになった赤ちゃんが、のびのび遊べるスペースなどが多くあります。

いろんな年代のお子さんが集まる場所もあり、子ども同士での衝突が起こることも。

年齢によってスペースを分けているところもあるため、その場合は赤ちゃん用のスペースを利用しましょう。

ママは、赤ちゃんがケガをしないように目を離さず、そばでしっかり見守るようにしてください。

 

【赤ちゃんが手を伸ばしてしまうもの】

買い物先の商品など、赤ちゃんの手が触れるところに物があると、つい手を伸ばすこともあります。

赤ちゃんはしっかり抱っこするか、ベビーカーに乗せている時はこまめに様子を見てあげてください。

 

【赤ちゃんが口に入れてしまうもの】

支援センターなどで貸し出しているおもちゃは、赤ちゃんが口に入れてしまうこともあります。

なるべく口に入れないよう気を付けているかと思いますが、もし入れてしまった場合は施設の職員に報告と確認をしましょう。

職員が除菌や消毒をしてくれます。

 

まとめ

生後9ヶ月では離乳食が3回になるため、赤ちゃんとの外食の機会も多くなります。

お出かけ先でも赤ちゃんとの食事が楽しめるよう、離乳食セットなどの持参を忘れないようにしましょう。

 

赤ちゃんは、お出かけ先で色々な刺激を受けて成長していきます。

ぜひ、色んなところにお出かけをして、楽しい体験をさせてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(28)

赤ちゃんのフォローアップミルクの飲ませ方

赤ちゃんのフォローアップミルクの飲ませ方

赤ちゃんのフォローアップミルクって? 赤ちゃんが生後すぐから飲めるミルクと、フ...

【生後9ヶ月】おうちでの過ごし方

生後9ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう はいはいで楽しくおうちの中で遊びまわる...

【生後9ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後9ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後9ヶ月を迎えると、つかまり立ちを...

生後9ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後9ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後9ヶ月になると、すっかり上手にはいはいをして...

生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後9ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後9ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? そろそろ自我が芽生えてくる月齢とも言われて...

生後9ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

9ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後9ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ちやつ...

【生後9ヶ月】1日のスケジュール

生後9ヶ月の赤ちゃんの1日 生後9ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ちや伝い歩きをす...

生後9ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後9ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後9ヶ月になる頃には、はいはいが上手な子...

【生後9ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後9ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 生後9ヶ月頃になると、離乳食後...

生後9ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後9ヶ月頃の赤ちゃんの平均的な体重は男の子で...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

【産後9ヶ月】ママによくある悩み

9ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 体力もつき、活発になってきた赤ちゃん。泣き...

生後9ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後9ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後9ヶ月は、はいはいが上手にできる子が増える時...

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりは手軽で便利!

離乳食におにぎりがおすすめ! 離乳食が始まってしばらくは、主食と言えばおかゆや...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

赤ちゃんの成長で「はいはい」はいつ?

赤ちゃんがはいはいするのはいつ頃? この間までずっと寝ていた赤ちゃんが、今度は...

生後9ヶ月の赤ちゃんの体重

生後9ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 離乳食も3回食となり、動きも活発となる生後9...

【生後9ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後9ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後9ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立...

生後9ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 この頃は、はいはいやつかまり立ちで赤ちゃんの移動速度が早くなり...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php