赤ちゃんの名前付け記念におすすめグッズ

赤ちゃんの名前を付けた記念に何を残す?

赤ちゃんが産まれて、ママとパパから赤ちゃんへ最初に贈る大切なプレゼントといえば「名前」。

その名前を付けた記念に、何か形にして残したいというママやパパもいるのではないでしょうか。

特別なグッズを作ると、より名前を付けた時のことが思い出として残りやすいため、近年作る人も多いようです。

 

出産祝いとしても人気の、名付け記念のグッズ。

今回はそんな赤ちゃんの記念としてにおすすめのグッズについて、具体的にどのようなものがあるか紹介します。

 

赤ちゃんの名前付け記念におすすめのグッズ

名前を付けた記念に作るグッズの中でも、特におすすめの人気グッズをまとめました。

 

【成長を記せる!名前入りベビーブック】

名前付けの記念に作り、その後の成長も記せる名前入りベビーブックは、オーダーメイドながら価格も低価格なものが多く、気軽に作れることから人気があります。

メモリアルブックなどとも呼ばれます。

 

どのような本であるかは、ベビーブックのオーダーメイドを受注している会社によって異なりますが、表紙や中に、名前はもちろん、出生時の体重・身長や名前に込めた想いを記すものが多いです。

その後、初めての言葉、初めての歩いた日など、成長の様子を書き留めておいたり、写真や手型・足型などを貼ったりできるタイプのものもあります。

まさに世界で1冊だけの、赤ちゃんのことが書かれた本が作れます。

 

ブックといっても、材質はさまざまで、絵本のような紙素材のものや、赤ちゃんが触っても安心の布素材のもの、立てて飾っておける木製やスチール製のものもあります。

出産祝いとしては、ママとパパがすぐにオーダーメイドできるよう、絵本のお仕立て券を渡すのが定番です。

 

【飾ると素敵!フォトフレーム】

名前を入れられるフォトフレームも、気軽に作れる上にお部屋に飾っておくことができるので人気です。

フォトフレームに名前の他、出生時間、身長・体重、ちょっとしたメッセージなどを名入れしてもらうものです。

産まれた時の足型や手型を刻んでくれるものもあります。

 

材質は木製やガラス、スチールなどが定番です。

フォトフレームに入れられる写真の枚数も、フォトフレームによってさまざま。

写真は自由に出し入れできるのであれば、成長に合わせて飾りたい写真を入れるといいでしょう。

記念品がすぐ見られる場所に飾ることができるのは素敵ですね。

 

【一生ものの記念になる名前入りのアクセサリー】

名前を付けた日のこと、名前につけた想いを一生忘れたくない・・・

そんな方におすすめなのが、名前入りのアクセサリーです。

フォトフレームなどを飾るのも素敵ですが、アクセサリーはいつでも身につけておくことができます。

ママとパパになった記念に、それぞれ作ったり、赤ちゃんとお揃いのアクセサリーを作ったり。

 

形や種類もさまざまですが、名前と産まれた時間、身長体重などを入れたり、赤ちゃんの誕生石を使ったアクセサリーを作るのが人気です。

 

【名前入りのファーストシューズ】

記念のグッズではあるけれど、実用的なものが欲しい!という方は、ファーストシューズを名前入りのものにするのはどうでしょうか。

ファーストシューズは赤ちゃんが歩けるようになる前後、1歳くらいの赤ちゃんに最初に履かせるシューズのことです。

赤ちゃんが靴に慣れるための靴で、赤ちゃんの足のサイズに合わなくなっても、記念に取っておくという人も多いもの。

そんなファーストシューズに赤ちゃんの名前を入れたら、もっと特別な記念品となるでしょう。

名前の他、お誕生日や身長・体重などを入れる人もいます。

 

海外では、ファーストシューズはパパママ以外から贈られると、赤ちゃんが幸せになれるという言い伝えもあります。

出産祝いとして、お仕立て券などをママとパパにプレゼントするのもいいですね。

 

【産まれた感動を忘れない!ウェイトベア】

赤ちゃんを初めて抱っこした時の感動は、なかなか忘れられないものです。

とても小さくいけれど、暖かく、とても愛おしい重さ。

そんな感動した重みを忘れないよう、赤ちゃんが産まれた体重と同じ重さのウェイトベアを作るのもおすすめです。

そのウェイトベアの足の裏に、名前やメッセージを刺繍すると、名前を付けた時の気持ちも一緒に思い出せそうですね。

 

結婚式で両親へのプレゼントとしても人気のウェイトベアですが、赤ちゃんが産まれた記念に作っておけば赤ちゃんを抱っこするときに重さを比べ、「こんなに重くなったんだなぁ」と成長を実感することもできるでしょう。

 

まとめ

赤ちゃんが成長していく中で、何度も呼ばれる名前だからこそ、一生懸命悩みながら考えて赤ちゃんにプレゼントしたというママとパパも多いでしょう。

そんな名前をプレゼントした記念に、その想いをグッズにも込め、形にして残すのも素敵です。

今回紹介した記念グッズ以外にも、命名書を額に入れて飾ったり、時計やバッグなどに赤ちゃんの名前を入れたりなどする方もいます。

いつか赤ちゃんが大きく成長した時、そのグッズを見せながら、名前を付けた時のことをお話ししてあげるのもいいですね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(887)

赤ちゃんの名前は誰が決める?揉めた場合は?

赤ちゃんの名前を誰が決めるか揉めている 生まれてくる赤ちゃんへの最初のプレゼン...

赤ちゃんの名前占いについて

赤ちゃんの名前占い 赤ちゃんの名前を決める際に、多くのママやパパが気にするのが...

苗字に合う赤ちゃんの名前の考え方

赤ちゃんの名前を苗字に合わせたい 赤ちゃんへの最初のプレゼントともいわれる名前...

ジェンダーレスな赤ちゃんの名前って?

ジェンダーレスな赤ちゃんの名前が人気 最近、性別を感じさせないジェンダーレスな...

音の響きから考える赤ちゃんの名前

音の響きで赤ちゃんの名前を決める 赤ちゃんの名前を考える時、漢字から考えるママ...

赤ちゃんの名前の決め方

赤ちゃんの名前 赤ちゃんにどんな名前をつけてあげようか、お腹の中にいるときから...

赤ちゃんの名前と苗字のバランス

苗字とバランスの合った赤ちゃんの名前 名前は、赤ちゃんが一生使っていく大切なも...

赤ちゃんの名前はいつまでに決めるといい?

赤ちゃんの名前をいつまでに決めるかは親次第 赤ちゃんの名前は、パパとママからの...

赤ちゃんの名前は誰が決める?メリットは?

赤ちゃんの名前を決める人って? 赤ちゃんが生まれた際、真っ先に決めることといえ...

赤ちゃんの名前に名付けサイトが便利

赤ちゃんの名前に便利な名付けサイト ママとパパから赤ちゃんへの最初のプレゼント...

赤ちゃんの名前を決めるのは出産前?出産後?

赤ちゃんの名前を決めるのは出産前?出産後? 赤ちゃんが生まれてくるときに悩むの...

赤ちゃんの名前に”当て字”はOK?

赤ちゃんの名前の当て字はどこまで? 「最近の子どもの名前は読めない・・・」 ...

赤ちゃんの名前を付けるときに参考にしたい本

赤ちゃんの名前を付ける時には本を参考にしよう 名前は、パパとママから赤ちゃんへ...

外国でも通用する赤ちゃんの名前は?

外国でも通用する赤ちゃんの名前はなに? 近年は、国際的な社会になり海外で活躍す...

赤ちゃんの名前はいつから考える?

赤ちゃんの名前を決める時期 お腹に赤ちゃんがいることが分かってから、生まれてか...

双子の赤ちゃんの名前の付け方

双子の赤ちゃんの名前はどう決める? 産まれてくる赤ちゃんが双子なら、名前を2人...

赤ちゃんの名前付けに本は必要?

赤ちゃんに名前を付ける時、本は買う? 赤ちゃんの名前を考える時、最近ではネット...

赤ちゃんの名前を神社にお願いする方法

赤ちゃんの名前を神社に依頼する 生まれてくる赤ちゃんに名前を付けるというのは、...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php