【出産準備】新生児期に必要なもの

出産準備で新生児期に必要なものって?

もうすぐ出産。

赤ちゃんとの出会いにワクワクしながら、出産準備を進めている方も多いでしょう。

そんな出産準備の中で、産まれてすぐの新生児期に必要なものにはどのようなものがあるでしょうか。

すぐ使うものなので、早いうちにしっかりと準備をしておきたいですよね。

 

今回は新生児期に必要な出産準備品と、準備する際の注意点についてまとめました。

 

新生児期にすぐ必要なもの・出産準備品は?

出産後、すぐである新生児期に使うことになる出産準備品とは何があるでしょうか。

 

【肌着・ベビー服】

肌着やベビー服は、入院中に必要となる産院も。

産まれる季節にもよりますが、以下の枚数を目安に50㎝サイズのものを用意しておきましょう。

 

≪肌着≫

・短肌着…3~5枚

・長肌着…3~5枚

 

≪ベビー服≫

・コンビドレス…3~5枚

・2WAYオール…2~3枚

赤ちゃんの服を準備するのはいつから?

 

【セレモニードレス】

退院の時に赤ちゃんをおめかしさせてあげたい!という時には、セレモニードレスを用意しておきましょう。

写真に撮って、思い出に残してあげられるといいですね。

 

【おむつ】

おむつは退院したらすぐに使うもの。

しかし、同じ新生児でも赤ちゃんの体格や体型によって、合うおむつのサイズが違いますし、メーカーも様々あり肌に合う合わないがあるかもしれません。

出産前にはとりあえず新生児サイズを1パックだけ買っておき、あとは産院でどのようなおむつを使っているのか、サイズ感などを試してから、退院に間に合うようパパに買ってきてもらうといいでしょう。

1パックで約1週間~10日分くらいになります。

 

【おしりふき】

おしりふきもメーカーがたくさんあり、赤ちゃんの肌に合う合わないはあるものの、合わなかったとしてもウェットティッシュとしての使い道があるので、たくさん買っておいても損にはなりません。

離乳食が始まったり、外にお出かけするようになるとウェットティッシュはとても便利な存在になります。

とりあえず色々なメーカーの物を買っておき、どれが合うのか試すのもいいですね。

 

【チャイルドシート】

退院するときに車で家まで帰る場合には、チャイルドシートが必要です。

新生児から乗せられるチャイルドシートを購入しましょう。

車種によっては取り付けられないタイプ、取り付けても乗せ降ろししづらいタイプなどもあるため、事前にママとパパで相談しながら購入しておきたいものですね。

 

【抱っこひも】

歩いて退院する場合には、抱っこひもがあると便利です。

手で抱っこして帰るのもいいですが、ママの入院グッズや産院からのプレゼントなど、荷物が多いもの。

新生児から使えるタイプの抱っこひもを用意しておきましょう。

 

【哺乳瓶】

母乳育児を

ただし、1本だけでも大丈夫です。大きさもいろいろありますが、最初からそろえる必要はありません。

一番小さいサイズのものを購入し、

哺乳瓶の飲み口のタイプを変えられるものであれば

産院で使っていたものを退院の際にもらえる場合もあるので、その場合は購入も不要です。

 

また、消毒液も一緒に買っておきましょう。

 

【おくるみ】

産まれてすぐの赤ちゃんは本当に小さく、首も据わっていないので、抱っこするのが怖いという方におすすめなのが”おくるみ”です。

暑い時期生まれの赤ちゃんにはガーゼタイプ、寒い時期生まれの赤ちゃんには温かい厚みのある生地のおくるみを選びましょう。

おくるみとして使わなくても、ちょっとした掛け布団として、またひざ掛けとして使える汎用性のあるおくるみだと更に便利です。

 

出産後に買うのがおすすめな出産準備品

赤ちゃんを出産した後に買うのがおすすめなものは次のようなものがあります。

 

【粉ミルク・液体ミルク】

粉ミルクや液体ミルクは、メーカーによって少し味が違う場合があります。

産院で飲んでいたミルクでなければ、退院後飲まなかった赤ちゃんも。

ミルク育児を考えているママも、出産前に買わず、出産後にミルクを飲む様子を見て、パパや他の家族に購入してきてもらうのがおすすめです。

 

【ベビーカー】

ベビーカーは新生児期にはほぼ不要です。

外にあまり出かける機会もありませんし、新生児から使えるベビーカーといえばトラベルシステムベビーカーくらいです。

ベビーカーは実際赤ちゃんを乗せて、乗せ心地、押し心地などを確かめながら購入するのがおすすめなので、出産前に買わなくても大丈夫。

出産前はどのようなものがあるのか、予算などを見て、検討をつけておくといいですね。

そして赤ちゃんと外出できるようになったら、試し乗りなどをしながら購入するのがおすすめです。

 

【スタイ・靴下】

スタイや靴下も生まれてすぐ使うことはあまりありません。

また、赤ちゃん小物は出産祝い品としても贈りやすいため、頂く機会が多い可能性も。

様子を見て、足りなければ買い足すといいでしょう。

 

まとめ

出産準備を進める中、ついついアレもコレも…と買ってしまうこともあるかと思います。

しかし、中にはすぐには使わないもの、様子を見た方がいいものもあります。

子育てには、他にもお金がかかることがたくさんあるので、賢く無駄なく出産準備をし、赤ちゃんの誕生を楽しみに待ちましょう!

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(781)

シンク型のベビーバスの特徴

シンク型のベビーバスって? 赤ちゃんの沐浴に使うベビーバスの中にも、たくさんの...

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

厄年に出産するのは心配? 出産が厄年(やくどし)と重なって、心配したり悩んだり...

立会い出産までに準備しておきたいこと

立会い出産を決めたら ママや赤ちゃんが命がけで望むのが出産です。 そんな場面に...

満月に出産が増えるって本当?

満月の日に出産が増えるって本当? 満月や新月の日は、病院が出産ラッシュになると...

理想の分娩はバースプランで叶えよう

理想の分娩はバースプランで叶えよう

バースプランとは? 出産は人生においてそう何度も経験できることではないですよね...

立会い出産のメリット&デメリット

出産立会いをしてくれるパパ 初めての出産は不安がつきものですよね。そんなとき、...

パパを両親学級に誘うには?

パパも両親学級へ行った方がいい? 両親学級とはこれから出産し、親になる人へ向け...

出産準備で夫が何もしないときの対処法

出産準備に夫が何もしてくれない! 安定期に入ったら、いよいよ出産に向けてベビー...

赤ちゃんのための出産準備リスト

出産準備リストで安心して迎えよう 初めての赤ちゃん。 出産準備には何を揃えた...

これで安心!安産のお守りの扱い方

安産のお守りの扱い方は? 妊娠中に安産のお守りを購入する人も多いのではないでし...

出産準備はいつから始めたら良い?

出産準備はいつから始めたら良いの? 初めての出産を控え、赤ちゃんに会える日を心...

赤ちゃんとの退院!どんな服を着せる?

赤ちゃんとの退院!どんな服を着せる?

赤ちゃんの退院時の服は事前に準備しよう 入院中の赤ちゃんは、病院で渡された服を...

出産準備に絶対必要なものは?

出産準備で絶対に必要になるものを揃えよう 出産準備には、数多くのアイテムが必要...

円形のベビーベッドは使いにくい?

円形のベビーベッドはおしゃれ! ベビーベッドと言えば、赤ちゃんを迎える準備とし...

新生児服の水通しはいつする?

新生児の服の水通しはした方がいい? 大人よりも弱い赤ちゃんの肌。新生児の服を購...

お産を早める陣痛ジンクス6選

試してみたいお産を早めるジンクス! 「お産を早めるジンクス」「陣痛を起こすジン...

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

里帰り出産で家族と上手に過ごすコツ

里帰り出産は家族関係のストレスも? 里帰り出産とは、ママの出産と産後をサポート...

お産や子宝祈願に人気のパワースポット

お産や子宝の祈願にはどこに行く? 無事に赤ちゃんが生まれますように・・・。妊娠...

アステカ式出産で痛みを分かち合える?

アステカ式出産ってなに? アステカとは、大昔にメキシコ中央部に栄えた文明国家の...

安産祈願におすすめの社寺6選

各地の安産祈願の社寺をご紹介 普段は神社やお寺とは縁遠い生活をしていても、妊娠...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php