【生後10ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後10ヶ月のママがもらって嬉しいものって?

生後10ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ちから伝い歩きをし始める子も増え、これまで以上に動きが活発になる時期。言葉の発達も著しいため、早い子では意味のある単語を発する子も。

この時期らしいかわいい反応に、ママも思わずニッコリ笑ってしまうかもしれませんね。

 

そんな生後10ヶ月の赤ちゃんがいるママにおすすめのプレゼントは「赤ちゃんとの時間を楽しめる」ようなアイテムです。毎日のコミュニケーションをとおし、赤ちゃんとママの絆を深めていけるような、そんな贈り物をすると喜ばれると思いますよ。

そこで今回は、生後10ヶ月の赤ちゃんのママへ向けたもらって嬉しいプレゼントをご紹介します。

 

生後10ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

 

①赤ちゃんのファッショングッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんは、日中も起きている時間が長くなっているのでお散歩や公園へお出かけに行く機会も多いころ。

一緒に親子でお出かけするのが楽しくなるような、そんなベビー用のファッショングッズを贈るのがおすすめです。

たとえば、帽子。

夏は日除けとして、冬は防寒具としての役割もありますが、なんといっても帽子をかぶっている小さな赤ちゃんの姿がなんともかわいいですよね!

女の子であれば、ベビー用のヘアバンドやヘアクリップも喜ばれますよ。

もうすぐ1歳の誕生日を迎えますから、おしゃれをして記念撮影することもあるかもしれません。

そんなときに活用できるおしゃれなファッショングッズなら、もらって嬉しいと感じてくれるでしょう。

 

②ぬいぐるみ

生後10ヶ月の赤ちゃんは、言葉を一生懸命覚えている時期です。

「どうぞ」「ちょうだい」など日ごろから声をかけることで、どんどん吸収してくれます。

そこでおすすめなのが、愛らしいぬいぐるみのおもちゃ。

ママがぬいぐるみのキャラクターに扮して赤ちゃんに語りかけたり、おままごとの要領で赤ちゃんと一緒にぬいぐるみのお世話をしたりしながら、コミュニケーションを図ることができます。

赤ちゃんの反応のバリエーションも増えているころですから、ママも毎日一緒に遊んであげるのが楽しくなるかもしれませんよ。

 

③スキンケアオイル

ベビーマッサージに興味を示しているママには、赤ちゃんもママも使えるスキンケアオイルを贈るのもいいでしょう。

ベビーマッサージは、赤ちゃんとママのスキンシップタイムにおすすめ!

やさしくマッサージをすることで、赤ちゃんもママもリラックスすることができます。また、血流も良くなることから全身ポカポカに温まり、寝つきが良くなることもあるんです。

ちょうど生後10ヶ月の赤ちゃんのママは寝ぐずりに悩まされていることが多いので、ベビーマッサージに活用できるスキンケアオイルでマッサージを試してもらってもいいかもしれませんね。

赤ちゃんもママも安心して使うことができる低刺激の自然由来成分のオイルを選んであげましょう。

 

④手押し車のおもちゃ

つかまり立ちから伝い歩きをし始める生後10ヶ月の赤ちゃん。そろそろ歩き始めるかな?と心待ちにしているママも。

そんな時期におすすめなのが、歩く練習にもなる手押し車のおもちゃです。

木製のものは見た目もおしゃれで丈夫なものが多いので、ママももらって嬉しいと感じてくれるでしょう。プラスチック素材よりも安定感があり、歩行の練習もしやすいですよ。

室内でも使いやすいような形状を選ぶと喜んでもらえると思います。

 

⑤オーダーメイド絵本

絵本は何冊もらっても嬉しいと感じるママは多いですよね。

しかしプレゼントをしようと思っていても、有名な絵本はすでに持っているなどかぶりやすいもの。

そこでおすすめなのが「オーダーメイドの絵本」です。赤ちゃんの名前が入った物語なので、世界でたった1つしかありませんから、プレゼントかぶりしてしまう心配もありません。

「こんな素敵な絵本があるんだ!」とママも喜んでくれると思いますよ!

言葉を覚え始める生後10ヶ月の赤ちゃんに、読み聞かせを楽しんでもらえたらいいですね。

 

⑥おしゃれなハンドソープ

外出も増える生後10ヶ月の赤ちゃんとの生活は、感染症や風邪などの予防も気になりますよね。

頻繁に手を洗うことの多いママだからこそ、手洗いの時間が癒しの時間になるようなおしゃれなハンドソープをプレゼントするのもいいでしょう。

肌にやさしい保湿成分入りのものやいい香りのするものなど、ママが思わず使いたくなるようなアイテムを選んであげてください。

おしゃれなハンドソープでしっかり手洗いをし、ママが安心して赤ちゃんと触れ合えるといいですね。

 

まとめ

生後10ヶ月の赤ちゃんは、心と体の成長が著しい時期です。

これまで以上に、ママも赤ちゃんとのやり取りが楽しくなっているかもしれません。

だからこそ、一緒にいる時間を大切に過ごせるようなものを贈ると喜んでもらえるでしょう。

そろそろ仕事復帰を検討しているママも多いはず。

赤ちゃんとゆっくり過ごせる時間を楽しめるようなアイテムで、親子の絆を深めてもらえたらいいですね。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(30)

生後10ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後10ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後10ヶ月は体の成長がさらに著しい時...

【生後10ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後10ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんの夜泣きのピークは生後6~9ヶ月と言わ...

生後10ヶ月の赤ちゃんの体重

生後10ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後10ヶ月の赤ちゃんは、はいはいが上手に...

【生後10ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後10ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 個人差はありますが、これまで以上に体...

【生後10ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後10ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後10ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ちはもち...

生後10ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後10ヶ月の赤ちゃんとの遊び 毎日忙しいパパは赤ちゃんとの触れ合いの時間はと...

【生後10ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後10ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後10ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて10ヶ月。 はいはいのス...

生後10ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後10ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後10ヶ月になると、多くの赤ちゃんがつかまり...

10ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後10ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後10ヶ月の赤ちゃんができること 生後10ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいから「は...

【生後10ヶ月】おやつの悩み

【生後10ヶ月】おやつの悩み 生後10ヶ月になると、離乳食も少しずつ3回食に進...

生後10ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後10ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後10ヶ月の赤ちゃんは、早いと「ママ」「ワ...

生後10ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後10ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 1歳になるまでもう少しですね。 生後10...

生後10ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後10ヶ月の赤ちゃんは、1日3回の離乳食に慣れ、大人の生活サイ...

生後10ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後10ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 ずりばいから「はいはい」になり、つかまり...

生後10ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後10ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後10ヶ月の赤ちゃんは、つかまり立ち...

【生後10ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後10ヶ月の成長を写真に収めておこう つかまり立ちもすっかり上達し、つたい歩...

子どもとお片付け

お片付けのしつけを始める時期 大人になってからも「整理整頓」は大切な習慣です。...

生後10ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

体型・体重の悩み 妊娠・出産によって体型や体重が大きく変化するものです。これま...

生後10ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後10ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後10ヶ月は、はいはいやつかまり立ち、伝...

生後10ヶ月ごろの睡眠退行とは

生後10ヶ月ごろの睡眠退行ってどんなもの? 睡眠退行という言葉を聞いたことがあ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php