生後12ヶ月の赤ちゃんの注意すること

外出の際の注意点

ヨチヨチ期に入ってくる生後12ヶ月は、お外遊びに行くことも増えてきます。外で遊ぶことは、教育上とても良いことですが、家の中と違って外は危険がいっぱいです。 好奇心旺盛なこの時期、赤ちゃんは自分が興味のあるものだけ見て、周りを見ずに行動するのです。車道にいきなり出て行ったり、少しの段差で転んだり、思わぬアクシデントに見舞われることもあります。

 

外出時、道路を歩くときは必ず手をつないで離さないようにし、目的地に着くまではベビーカーに乗せていくなどの配慮が必要です。ベビーカーに乗せた時も、突然動き出すことがあるので、必ずベルトを留めるようにしましょう。

 

服装

生後12ヶ月は、体温が高く代謝がとても活発になり、汗をかきやすくなりますので、服の着せすぎには十分注意しましょう。

 

基本的には、大人が着ている服の枚数から1枚少ないくらいが、赤ちゃんに丁度良い枚数と言われています。体温調節が苦手な赤ちゃんのためにも、常に薄着のTシャツに脱ぎ着しやすいベストやカーディガンなどを着せておくと良いでしょう。

 

また、夏はもちろんですが、冬でも暖房のきいた室内に入ると赤ちゃんは大人の想像以上に汗をかいてしまいます。特に歩き始めのこの時期は、動きが活発になりますので、汗をかいてあせもなどができないように、こまめにタオルで拭いたり着替えさせたりすることが大切です。外出の際は、どこでも着替えられるように、予備の服を一式持って行くと安心でしょう。

 

感染症

仕事に復帰するママが多くなるのも、生後12ヶ月ごろです。

 

もし保育園に入園する予定なら、園でたくさんの人と接することになる赤ちゃんは、感染症のリスクが高まります。入園前に、生後12ヶ月で受けることができる予防接種をできる限り済ませておくようにしましょう。

 

複数同時に受けられる予防接種もありますので、病院に確認してスケジュールを早めに立てておくと良いでしょう。

 

食物アレルギー

生後12ヶ月になると、行動範囲も広がり、離乳食も食べるようになって、だんだん大人と同じような生活スタイルになってきます。 赤ちゃんの世界が広がるにつれて、危険なこともたくさん増えてきます。

 

特に食物アレルギーには注意が必要です。親にアレルギーがないから、赤ちゃんも大丈夫だと過信してはいけません。 初めて口にする食材は、小さじ1杯だけ食べさせて様子を見ます。また、トラブルが起きたらすぐ病院に行けるように、初めての食材は、早めの時間に食べて試し、夜は避けるのが賢明です。

 

アナフィラキシー症状が出たときは、一刻を争いますので、救急で行ける病院の場所や連絡先を、あらかじめ調べておくようにしましょう。

 

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(34)

【生後12ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後12ヶ月の成長を写真に収めておこう 赤ちゃんが生まれてから1年。様々な出来...

1歳の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

1歳の赤ちゃんのおもちゃは何がいい? 1歳になった赤ちゃんは、つかまり立ち、つ...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

1歳の誕生日に!手づかみメニュー4選

1歳の誕生日メニューは手づかみがおすすめ 1歳の誕生日のメニューに悩んでいるマ...

1歳の誕生日にスマッシュケーキを用意しよう

1歳の誕生日にぴったりのスマッシュケーキ 1歳の誕生日を迎える赤ちゃんが、ケー...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

お誕生日(ファーストバースデー)

1歳の誕生日のお祝いの準備 赤ちゃんのためにバースデーケーキを用意したり、親戚...

睡眠時間と生活リズム(月齢6ヶ月~1歳)

月齢が進むと睡眠時間はどうなる? はいはいしたりおすわりができるようになる6ヶ...

生後12ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 生後12ヶ月になると、左右の手の連動...

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

1歳の友達用誕生日プレゼントの選び方 1歳のお誕生日プレゼントを友達や、ママ友...

生後12ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

断乳・卒乳による乳房のケア 赤ちゃんの1歳の誕生日を機に、断乳を検討するママも...

【男の子】1歳の誕生日の飾りつけ

1歳の誕生日は飾りつけをしよう 赤ちゃんの1歳の誕生日は、赤ちゃんが生まれて初...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

【生後12ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後12ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 無事に1歳の誕生日を迎えた赤ちゃ...

1歳の誕生日ケーキは食パンで作ろう

1歳の誕生日ケーキは食パンで作ろう 1歳の誕生日ケーキは、食パンを使って作って...

1歳の誕生日に卵なしケーキを作ろう

【1歳】誕生日に卵なしケーキを手作りしよう 赤ちゃんが生まれて最初の誕生日は、...

離乳の基本指針とは~離乳食の進め方~

離乳の基本方針 離乳とは、赤ちゃんが成長して、母乳やミルクだけでは足りなくなっ...

【生後12ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後12ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後12ヶ月にもなると各家庭に合っ...

【産後12ヶ月】ママによくある悩み

12ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み ママになってから12ヶ月。この1年はどん...

生後12ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

12ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後12ヶ月。いよいよ赤ちゃんも1歳を...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php