【生後12ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後12ヶ月のママがもらって嬉しいものって?

無事に1歳の誕生日を迎えた赤ちゃん。

ママもこの1年を振り返り、感慨深くなりますよね。

そんな生後12ヶ月の赤ちゃんのママがもらって嬉しいものは、ママと赤ちゃんに「おめでとう」の気持ちが伝わるプレゼントを選びましょう。

1歳という記念すべきときに相応しいメモリアルグッズや、ママへの労いの気持ちを込めた癒しグッズなど、生後12ヶ月の赤ちゃんのママへ贈るおすすめのプレゼントについて詳しくご紹介します。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

 

①メモリアルグッズのお仕立て券

生後12ヶ月を迎えた記念すべきときにピッタリな贈り物と言えば、メモリアルグッズ。

・赤ちゃんの手形足形でつくるフォトフレーム

・胎毛筆

・身長体重ベア

など、予算によって様々なメモリアルグッズがあります。

 

自分ではなかなか時間がなくて作っていなかったというママには、嬉しいプレゼントですよね。

1年経って改めて赤ちゃんの成長を実感できる良い機会かもしれません。

オーダーする楽しみも増えるので、ママももらって嬉しいと感じてくれるはずですよ!

 

②お誕生日バルーン

赤ちゃんのお誕生日のお祝いに飾れるバルーンセットもおすすめ。

華やかなバルーンやガーランド、ペーパーファンなどがセットになっているものであれば、お部屋が一気にお祝いにムードになりますね!

家族や友達を呼んで、誕生日パーティーを予定しているママに喜ばれること間違いなしでしょう。

また、記念撮影を撮る際のフォトスポットにもなるので、SNS映えしそうな素敵な写真が撮れると思いますよ。

 

③ベビーシューズ

生後12ヶ月になると、そろそろ靴を履いて歩きだす子もいますからベビーシューズを贈るのもおすすめです。

ベビーシューズはちょっとの期間しか使わないのに意外と高価なので、プレゼントとしてもらうとママは嬉しんですよね。

保育園に通っている赤ちゃんなら尚更。

汚れてしまうことも多いですから、洗い替えとしてもう1足欲しい…というママに喜んでもらえると思います。

ベビーシューズを選ぶ際は、デザインやサイズだけでなく、赤ちゃんの足にやさしい形・素材感のものをセレクトしてください。

 

④乳歯ケース

実際にまだ使うまでには数年ありますが、赤ちゃんの歯が抜けた後に乳歯を入れておくケースも人気のプレゼントです。

乳歯が抜け始めるのは、5~6歳頃からですが、歯の生え始めた記念として1歳のお誕生日に名前入りのケースを贈ることも多いんですよ。

あると嬉しいけれど「自分じゃ買わない」というママもいるので、プレゼントとしてもらえたら喜んでもらえそうですね。

今すぐ使うものではないからこそ、他の人とプレゼントかぶりがしにくいのもメリット。

数年後、どんな子に成長しているのか…?これからのことを考えさせてくれるような”幸せな気持ち”も一緒に贈りましょう。

 

⑤フェイスマスク

赤ちゃんと2人で過ごすことの多かったママも、生後12ヶ月ころには仕事を始めたり親子サークルなどに参加したりと活動的になっていると思います。

外出の機会が増えれば、それだけママもおしゃれに気を遣いたくなるもの。

これまでは赤ちゃんのお世話ばかりで余裕がなかったママも、美容やファッションに興味が出てきたころではないでしょうか。

そんな生後12ヶ月の赤ちゃんがいるママには、簡単時短でスキンケアができるフェイスマスクがおすすめ!

お風呂上りに顔に付けるだけでOKなので、「ながら美容」ができます。何かと忙しいママも、赤ちゃんのようなプルプルの素肌を手に入れられるかもしれませんね。

保湿成分たっぷりのものやエイジングケアができるものを選ぶと、喜んでもらえますよ。

 

⑥ネイルオイル

年齢を感じてしまうのは、肌だけではありません。

「手」もケアを怠るとカサカサ・ゴワゴワに。特に頻繁におむつ替えをしてきた赤ちゃんのママは、この1年で手指の荒れがひどくなったと感じる方もいるかもしれませんね。

そんなママへおすすめなのが「ネイルオイル」です。

爪の周りに塗ることで、指先の保湿をすることができます。

育児中は、なかなかネイルまで楽しめないというママも多いですが、しっかり保湿をしてあげれば、自爪でもツルツル・きれいに保つことができます。

ハンドクリームはよくもらうというママも、ネイルオイルは意外と珍しいので気に入ってもらえるかもしれませんよ!

特に乾燥が気になる秋冬のプレゼントにおすすめです。

 

まとめ

産後1年が経過し、ようやく赤ちゃんも1歳に。育児に慣れてきたママは、少し生活に余裕が出てきたと感じている頃でしょう。

そんな生後12ヶ月のママには、ベビーグッズだけでなくママ自身を労わるスキンケアグッズや癒しグッズなどを贈ると喜んでもらえます。

ママとして、女性として、また一歩新たなステージへ踏み出すママへの応援の気持ちを込めてプレゼントを選ぶと、きっともらって嬉しいと感じてくれるはずです。

育児や家事、仕事など、ママはいつも大忙し!そんな中でも、少しでも育児ライフが楽しいと思ってもらえるといいですね。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(34)

赤ちゃんの成長に合った椅子とは?

赤ちゃんに合った椅子かどうかチェック 離乳食がスタートすると、赤ちゃんが食事を...

離乳の基本指針とは~離乳食の進め方~

離乳の基本方針 離乳とは、赤ちゃんが成長して、母乳やミルクだけでは足りなくなっ...

赤ちゃんが歩くのはいつから?

赤ちゃんが歩くのはいつから?

赤ちゃんが歩く時期 つかまり立ちや伝い歩きが上手になってきた赤ちゃん。 そろ...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

12ヶ月の赤ちゃんとのあそびかた

生後12ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後12ヶ月の赤ちゃんができること 生後12ヶ月、いよいよ1歳になった赤ちゃん...

【産後12ヶ月】ママによくある悩み

12ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み ママになってから12ヶ月。この1年はどん...

1歳の誕生日におすすめ!離乳食ケーキ

1歳の誕生日のケーキはどうする? 離乳食後期や完了期になると、フルーツや赤ちゃ...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

【生後12ヶ月】1日のスケジュール

生後12ヶ月の赤ちゃんの1日 生後12ヶ月の赤ちゃんは、いよいよ1歳。 赤ち...

【男の子】1歳の誕生日の飾りつけ

1歳の誕生日は飾りつけをしよう 赤ちゃんの1歳の誕生日は、赤ちゃんが生まれて初...

赤ちゃんの離乳食完了期の献立

赤ちゃんの離乳食完了期の献立

赤ちゃんの離乳食完了期の進め方 赤ちゃんも、いよいよ1歳! 1歳が近くなって...

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 パパもママも家族みんなで、1歳になるわが子のめでたいお誕生日を感激...

【生後12ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後12ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんもいよいよ1歳。 ママもマ...

生後12ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

断乳・卒乳による乳房のケア 赤ちゃんの1歳の誕生日を機に、断乳を検討するママも...

【生後12ヶ月】働くママの悩み

【生後12ヶ月】働くママの悩みとは? 生後12ヶ月になり、無事1歳を迎えた赤ち...

1歳女の子への誕生日プレゼント

1歳女の子への誕生日プレゼント

1歳女の子への誕生日プレゼント選び 1歳の誕生日は、赤ちゃんの初めての誕生日。...

赤ちゃんは蕎麦をいつから食べられる?

赤ちゃんは蕎麦をいつから食べられる? 日本人にはなじみのある蕎麦は栄養価も高く...

1歳の誕生日ケーキは手作り?市販?

1歳の誕生日ケーキは手作りか市販か 赤ちゃんの1歳の誕生日を迎えるにあたり、悩...

【月齢別】幼児期に必要なもの

月齢12ヶ月以降に必要なものは? 赤ちゃんが生まれてからの12ヶ月、大きな成長...

【生後12ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後12ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい お誕生日を迎えると、赤ちゃん...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php