赤ちゃんが指しゃぶりをする原因は?

赤ちゃんが指しゃぶりをする原因は?

赤ちゃんの指しゃぶりが気になる…

赤ちゃんの愛らしいしぐさの1つに指しゃぶりがあります。
お腹の中にいる時から指しゃぶりの様なしぐさをしている子もいます。

 

しかし、赤ちゃんの指しゃぶりには昔から「愛情が足りていないから」とか「指しゃぶりをすると歯並びが悪くなる」など、ネガティブなイメージが多いもの。
そのため、赤ちゃんが指しゃぶりを始めたら、気になって仕方ないというママもいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、赤ちゃんの指しゃぶりの原因について詳しくまとめてみました。
愛らしいしぐさを大切にできる様に、指しゃぶりについて詳しく知っておきましょう。

 

赤ちゃんが指しゃぶりをする原因は?

赤ちゃんが指しゃぶりをする原因は「吸てつ反応」という全ての赤ちゃんが持っている本能にあります。
よって、指しゃぶりをするのは赤ちゃんにとってはごく自然なことと言えます。

赤ちゃんは生まれてから生きていく為にママのおっぱいを吸って母乳を飲んだり、ミルクを飲むために哺乳瓶を吸います。
この「吸う」という行為は、赤ちゃんにとって生きていく上で必要不可欠な行為
そのため、指しゃぶりをしているからと言って、一概に悪いことだとも言い切れないというわけです。

 

他にも以下のような理由で指しゃぶりをしているのではないかと言われています。

 

【①固形物を口にする練習】
赤ちゃんは生まれてすぐ、大人と同じ食事ができるわけではありません。
ママのおっぱいやミルクを飲むといった、水分補給から始まります。

そこから、水分量の多い柔らかい離乳食にシフトしていくのですが、赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、口に異物が入るということに慣れる為でもあると言われています。

 

自分の指を入れることで、固形物が口に入る感覚に慣れ、親指だけでなく他の指も一緒に入れてみるといった練習を始めます。
ただ、指をしゃぶっているだけでなく、ステップアップの為の練習も兼ねているのです。

 

【②脳の発達】
赤ちゃんは生まれてすぐに指しゃぶりのしぐさを見せることがあります。

生後2週間あまりで指しゃぶりをしている場合は、脳の発達が順調に行われている証拠です。
自分の意志で体を動かせると認識し、自らの意志で指を口に持って行くという動作ができる様になっているからです。

 

こうして指しゃぶりをする事で、さらに脳の発達が促されます。
この頃は親指だけでなく、人差し指をしゃぶってみたり、いろんな指を口に持って行くこともあります。

 

【③空腹を紛らわす為】
赤ちゃんは泣くことで自分の要求を訴えるのですが、空腹の場合は自分の指をしゃぶることで満足感を得ることがあります。

この場合は、お腹がすいていても泣かないので、ミルクをあげた後にすぐ指をしゃぶるしぐさがあった場合には、少し多めにあげて様子をみてみましょう。

 

ただ、指しゃぶりが空腹を紛らわせる為だけの行為ではないので、必ずしもミルクが足りないわけではありません。
神経質にならない様にしましょう。
もし母乳の量など他に気になる点がある場合には、一度医師に相談して下さいね。

 

【④リラックスする為】
指しゃぶりは、赤ちゃんが自分自身を落ち着かせる為に行う行為でもあります。

特に、生後3週間の赤ちゃんはリラックスしたい時に自分の指をしゃぶったり、ママの指をしゃぶることがあります。
自分の身を自分で守る行為でもあるので、指しゃぶりをしている時は温かく見守ってあげましょう。

 

指しゃぶりはいつからいつまで?

赤ちゃんの指しゃぶりが見られるのは、多くの場合は生後2ヶ月になった頃からと言われています。

これは、生まれてからだんだん動きが活発になってくる事に伴っており、動いた拍子に指が口に触れたことがきっかけで、指をしゃぶる様になるのだそうです。

自分の意志で体を動かす事ができ、自分の体の一部であるという認識をし始める時期でもありますね。

この為、指しゃぶりをする子とそうでない子がいるのは、偶然指が口元に触れたか触れなかったか、きっかけがあったかどうかの違いとも考えられています。

 

このように、ねんね期の赤ちゃんではよく見られる指しゃぶりですが、赤ちゃんがはいはいをしたり、つかまり立ちができるようになると、体を支える為に手を使うので、自然と指しゃぶりの回数が減っていくようになります。

さらに、ひとり歩きが上手になって外への興味が出てくることで、指しゃぶりが少なくなるでしょう。
一般的に3歳くらいを目途に、指しゃぶりが卒業できていれば問題ありません

 

もし、3歳を過ぎてもまだ指しゃぶりを頻繁にするようであれば、1度かかりつけ医に相談してみると良いでしょう。

 

まとめ

指しゃぶりをする行為そのものは、赤ちゃんにとってごく自然な行為でもありますので、無理やりやめさせようとしたり、過剰に心配したりする必要はありません

 

おっぱいから赤ちゃんが自然に離れていくように、成長とともに指しゃぶりの頻度も少なくなっていきます。
指しゃぶり自体に神経質になるのではなく、原因を理解し、赤ちゃんの気持ちに寄り添ってあげるようにしたいですね。

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

この記事もおすすめ

int(14)

【生後2ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後2ヶ月の成長を写真に収めておこう 生まれてから生後2ヶ月までの間に、赤ちゃ...

2ヶ月の赤ちゃんのママの過ごし方

【生後2ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて2ヶ月。 初めての育児や赤...

生後2ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後2ヶ月の男の子の身長は54.5〜63.2cm、女の子は53.3...

ベビーヨガの基本情報

ベビーヨガとは ベビーヨガとは、ママやパパが赤ちゃんと一緒に、スキンシップしな...

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 一般的に、生後3ヶ月くらいからクーイングと呼...

【生後2ヶ月】1日のスケジュール

生後2ヶ月の赤ちゃんの1日 生後2ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと昼夜の区別がつい...

予防接種を受ける際の準備

予防接種のスケジュール 赤ちゃんの予防接種は、ワクチンによって接種する月齢や回...

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 授乳は、1日1~3時間おきに、7~8回が目安です。1日25g...

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんが生後2ヶ月になると、授乳をはじめ...

【生後2ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後2ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にも少しずつ慣れてきた生後2...

【生後2ヶ月】働くママの悩み

【生後2ヶ月】働くママの悩みとは? 働くママは8週間の産休が終わるとそのまま育...

生後2ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後2ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 情緒面での発達が大きく見られる生後2ヶ月の赤ち...

【産後2ヶ月】ママによくある悩み

2ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後2ヶ月頃になると、声を出したり、笑うよ...

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後2ヶ月の赤ちゃんは、表情も豊かになりだんだん...

生後2ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後2ヶ月の赤ちゃんは、徐々に見た目がぽっちゃり...

生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ選び まだ寝て過ごす時間が長い生後2ヶ月の赤ちゃ...

生後2ヶ月の赤ちゃんの体重

生後2ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後2ヶ月の赤ちゃんは、手足をバタバタと動...

生後2ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後2ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 成長がめまぐるしい生後2ヶ月の赤ちゃん...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔はいつから見られる? 寝ているだけでもかわいい赤ちゃん。そんな赤...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php