【産後3ヶ月】ママによくある悩み

3ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み

赤ちゃんの顔にも表情が出始め、かわいらしさも出てくる生後3ヶ月頃。育児にも少しずつ慣れてきた頃ではありますが、ママ自身の体の悩みや、赤ちゃんの成長に対する悩みなど、まださまざま悩むこともあるでしょう。

 

産後3ヶ月のママがどんなことで悩みやすいのかをまとめました。

 

産後3ヶ月ママの体の悩み

体の状態もほぼ元に戻りつつある産後3ヶ月の時期。そんな産後3ヶ月のママにはどんな体の悩みが出てくるでしょうか。

 

【月経が再開しないけれど大丈夫?】

産後3ヶ月頃になるとちらほらと月経が再開する人も出始め、再開時期について悩む人も多いようです。しかし、月経の再開時期は個人差が大きいもの。一般的に完ミで育てているママより、母乳で育てているママは再開は遅いとも言われていますが、時期も本当にそれぞれ。

 

産後1年以上経ってから再開をする方もいますので、あまり心配しすぎないようにしましょう。また、月経が再開していなくても、排卵をしている可能性はあります。妊娠を希望していない場合は避妊をしておきましょう。

 

【体型が戻らない】

産後3ヶ月経ってもなかなか体型が戻らないと悩むママも少なくないようです。体型の戻りにも、痩せやすい太りやすいが妊娠前からあったように、個人差はもちろんあります。

 

子宮や骨盤、内臓の位置はほぼ元に戻っている状態なので、体のラインが気になる方は産後体操を積極的に始めていくといいでしょう。腹筋やスクワットなどの筋力トレーニングも、徐々にスタートしても大丈夫な時期です。

 

育児や家事で忙しく、なかなか時間が取れないこともあるかもしれませんが、隙間時間で少しずつでも始めると、シェイプアップしやすい時期でもあるので頑張ってみてくださいね。

 

産後3ヶ月ママの育児の悩み

だんだん首が据わってきて、抱っこも少し楽になってくる頃ですが、それでも次々に出てくる育児の悩み。生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる中で、どのような悩みを抱きやすいでしょうか。

 

【睡眠不足】

生後3ヶ月頃になると昼夜の区別がつき始める赤ちゃんも多く、生活リズムは整ってはくるものの、まだまだ個人差も大きい時期。寝かしつけに時間がかかる、夜間の授乳が頻繁で睡眠不足が解消されないままの方もいるでしょう。

 

赤ちゃんの睡眠リズムを整えるためには、ねんねトレーニングを取り入れるのがおすすめです。

 

≪ねんねトレーニングとは≫

・静かな部屋で寝かせる

・昼寝をするときでもうす暗い部屋で寝かせる

・朝は決まった時間に起こし、朝日を浴びさせる

・寝かしつけはママの負担にならない方法に変える

 

毎日規則正しく過ごすのは難しいかもしれませんが、少しずつでも規則的なリズムでの生活を実践していくことで、赤ちゃんの体内時計が整います。寝かしつけは赤ちゃんの体重もどんどん重たくなってくるので、抱っこ以外で寝られるようにしていきましょう。

 

布団に寝かせてトントンとしてあげたり、歌を歌ってあげたりと、いろいろな方法を試してみましょう。

 

【発育が心配】

3ヶ月~4ヶ月健診を迎える頃なので、順調に赤ちゃんが成長しているか気になるところですよね。発育は個人差が大きいですし、早いといい、遅いとダメということはありませんが、成長で心配なことがあれば健診の場で相談するといいでしょう。

 

健診ではさまざまな検査で赤ちゃんの疾患や障害の早期発見をすることだけでなく、ママの育児の不安解消も健診の大きな目的です。気構えすぎず、育児の小さな悩みや家庭の悩みも、気軽に話してみるといいですよ。

 

産後3ヶ月ママの心の悩み

赤ちゃんはかわいくても、お世話に追われて自分の時間がないと、ストレスはどうしても溜まってしまいます。そんな中、パパの協力が得られないと、「なんで私ばかりお世話をしなければいけないの?」という気持ちも出てくることがあります。

 

そんな心のストレスにはどのように対処するといいでしょうか。

 

【産後クライシス】

産後クライシスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。産後2~3年の間に起こることが多いと言われる、夫婦の危機のことで、出産を機に急に夫婦仲が冷え切ることを指します。

 

産前は夫婦の時間が多くとれている家庭も、産後は赤ちゃん中心の生活になり、夫婦の時間が減ることがほとんど。そんな中、2人で協力しながら、赤ちゃんとの生活を楽しめていればいいのですが、どちらかに育児や家事の負担がかかりすぎている、お互いを思いやる時間が減ると、夫婦間で気持ちのすれ違いが起こりやすいです。

 

赤ちゃん中心の生活になるのは仕方ありませんが、時には夫婦でお互いがお互いにどうしてほしいかを、はっきり言葉で伝え合う時間を作りましょう。環境が許してくれるのであれば、赤ちゃんをおじいちゃんやおばあちゃん、託児所に預けるなどし、夫婦2人だけで出かける時間を作ってみるのもいいですね。

 

まとめ

赤ちゃんと過ごす毎日の中で、さまざまな悩みはあるでしょう。しかし、今しかない赤ちゃん期。ママだけががんばるのではなく、周りの協力も得ながら、赤ちゃんと過ごせる時間を大切にしていきたいですね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(16)

生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後3ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後3ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと首がす...

ベビーのお食い初め用食器の選び方

ベビーのお食い初め用食器とは? お食い初めは、生後100日前後に、赤ちゃんが一...

赤ちゃんのお食い初めの祝い方

赤ちゃんの「お食い初め」とは? 赤ちゃんが生まれると、健やかな成長を願い、様々...

生後3ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後3ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後3ヶ月の赤ちゃんは、首がすわりはじめてだんだ...

【生後3ヶ月】働くママの悩み

【生後3ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後3ヶ月を迎えると、早期復帰を...

生後3ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経と避妊 母乳で育てているママは、月経が遅れがちですが、早いと産後3ヶ月にな...

生後3ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後3ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後3ヶ月の赤ちゃんの体重は、生まれた時に...

【生後3ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後3ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後3ヶ月になると、産まれた頃と比べる...

3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後3ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後3ヶ月になると、首がすわり始める赤ちゃ...

乳児「3,4ヶ月健診」の内容は?

乳児「3,4ヶ月健診」とは 赤ちゃんの健康状態や発育の状態を把握し、病気の早期...

生後3ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後3ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ  赤ちゃんが生まれて3ヶ月が経ちました。 ...

お食い初め

お食い初めの時期 お食い初めとは、赤ちゃんに初めてご飯を食べさせるお祝いの行事...

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後3ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 生後3ヶ月になると、赤ちゃんにも表情が出てく...

【生後3ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後3ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後3ヶ月になると首がすわったり手...

生後3ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後3ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 赤ちゃんが生後3ヶ月になると、今まで以上によく...

【生後3ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後3ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後3ヶ月になると、早いと首がすわり始める赤ち...

【生後3ヶ月】1日のスケジュール

生後3ヶ月の赤ちゃんの1日 生後3ヶ月の赤ちゃんは、あやすと声を出して笑ったり...

生後3ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後3ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後3ヶ月になると、授乳回数やお世話の回...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

【生後3ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後3ヶ月の成長を写真に収めておこう 生後3ヶ月頃の赤ちゃんは、体付きがしっか...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php