生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後5ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ

生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようになる赤ちゃんも増え、うつぶせでいる時間も長くなってきます。

今まで仰向けばかりだった赤ちゃんがうつぶせになることで、赤ちゃんの視野が一気に広がるため、遊びの幅も広がりますよ。

生まれてからこれまで、あまりおもちゃを買い足すことがなかったママは、少し違うタイプのおもちゃを与えてみても良いですね。

 

そこで今回は、生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選びのポイントと、おすすめのおもちゃをご紹介します。

 

【生後5ヶ月】おもちゃ選びのポイント

生後5ヶ月頃の赤ちゃんのおもちゃ選びのポイントはどのようなものでしょうか。

 

【ポイント①体の発達を促すおもちゃを選ぶ】

生後5ヶ月は、寝返りをマスターする赤ちゃんが増える時期。

しかし、寝返りはできたものの元の仰向けに戻る「寝返りがえり」はできない子もいます。

 

寝返りがえりができない赤ちゃんは、元に戻りたくても戻れないため、寝返りの度に泣きながらママに助けを求めることになります。

初めはかわいらしく感じますが、頻度が高いとママも疲れてしまいますよね。

 

そこで赤ちゃんが興味の持つおもちゃを使って、寝返りがえりの練習をしてみませんか。

転がってほしい方からおもちゃを持ってママが声をかけると、赤ちゃんは興味を持ちそちらを向こうとします。

タイミングが合えば、コロンと転がり、コツを掴めるようになるかもしれません。

ただし、頭が床にごつんとならないよう、配慮はしてくださいね。

 

もちろんこの方法は、寝返りがまだの赤ちゃんにもおすすめですよ。

 

【ポイント②赤ちゃんの窒息につながるものには注意】

ぬいぐるみや布製のおもちゃは、まだ寝返りがえりのできない赤ちゃんには要注意。

寝返りをした際、赤ちゃんの口の位置にそれらがあることで、窒息してしまう事故は非常に多いのです。

しかし、ぬいぐるみや布おもちゃを与えていけないということでは決してありません。

赤ちゃんが遊ぶ際には、絶対に目を離さないようにし、赤ちゃんが眠る際には片づける習慣をつけましょう。

 

【ポイント③児童館や支援センターで好みを確認してみる】

生後5ヶ月となると、赤ちゃんにもおもちゃの好みがでてきます。

しかしながら、まだ生後5ヶ月の赤ちゃんは「これが欲しい!」とはもちろん言えないですよね。

いくつかおもちゃを用意してみてもいいですが、収納スペースや出費も気になるところ。

 

そこでおすすめなのが、児童館や支援センターで赤ちゃんの好みを確認してみることです。

児童館や支援センターには、たくさんのおもちゃがあるので、赤ちゃんのお気に入りのおもちゃがきっと見つかります。

何度か通ってもそのおもちゃが気に入っているようなら、似たものを買ってあげても良いですね。

 

【生後5ヶ月】おすすめのおもちゃ

具体的にどのようなおもちゃがおすすめでしょうか。

 

【おすすめおもちゃ①ベビーミラー】

生後5ヶ月の赤ちゃんには、鏡を用いたおもちゃがおすすめです。

もちろん、鏡に映る自分のことを自分自身だと認識できるのはまだまだ先の話ですが、赤ちゃんは鏡を見るのが大好き。

鏡に映る自分の目や口を触ろうとしたり、微笑みかけたりする姿が見られますよ。

 

鏡は、一般的なものは割れるとケガをする危険があるので、赤ちゃん用のおもちゃの鏡を用意しましょう。おもちゃの鏡であれば、落としても割れる心配がないので安心です。

鏡の周りにマスコットがついていたり、他の仕掛けが併用されている布絵本などもありますよ。

 

【おすすめおもちゃ②おきあがりこぼし】

昔から赤ちゃんに愛される「おきあがりこぼし」。

倒しても勝手に起き上がってくる姿に、赤ちゃんは大喜びです。

赤ちゃんがうつぶせでいる時間が増えてきたら、楽しく遊ぶことができますよ。

 

昔ながらのレトロなお人形のデザインのものから、動物のぬいぐるみなどがついているものまで種類は豊富です。

起き上がる際に、コロンコロンと優しい音色が鳴るものだと、そばで見ているママも懐かしい気持ちになるかもしれませんね。

 

【おすすめおもちゃ➂リモコンのおもちゃ】

赤ちゃんはテレビやエアコンのリモコンに興味を抱きやすいです。ママやパパが触っているものが気になるのかもしれませんね。

 

生後5ヶ月の赤ちゃんはまだ自分で動くことはできませんが、手の届くところにリモコンが置いてあると嬉しそうに手に持ち舐めたり眺めたりしていることがあります。

微笑ましい姿ではありますが、リモコンは雑菌も気になる上、赤ちゃんの唾液で壊れてしまうことも。

 

そこでおすすめなのがリモコン型のおもちゃです。

おもちゃのリモコンを赤ちゃんに渡し、本物のリモコンは手の届かないところに置いておくようにしましょう。

本物のリモコンとそっくりなリアルなものを選ぶと、喜んでくれますよ。

 

【おすすめのおもちゃ④ベビーマラカス】

生後5ヶ月の赤ちゃんには、マラカスもおすすめです。

マラカスの中でも、クリアタイプで、内部までしっかりと見えるものが特におすすめ。

シャカシャカという音に加えて、中で動くビーズに赤ちゃんは興味津々ですよ。

ママが鳴らしてあげれば、寝返りや寝返りがえりの練習にも役立ちます。

 

まとめ

生後5ヶ月では離乳食を始める子も出始め、今まで以上にママは大忙しになりますね。

毎日のお世話で疲れているかもしれませんが、10分でも良いので家事の手を止めて赤ちゃんとだけ触れ合い、遊ぶ時間を設けてあげてみてください。

お気に入りのおもちゃで、親子の時間がより素敵なものになるといいですね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(20)

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶 夏の暑い季節、大人はのどを潤すためや熱中症予防のため、麦...

生後5ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後5ヶ月の平均身長】 男の子:61.9~...

生後5ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 5ヶ月頃になると、首がしっかりとすわるようになります。 うつ伏...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後5ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、離乳食が始まる時期...

【産後5ヶ月】ママによくある悩み

5ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後5ヶ月頃になると、寝返りをしはじめる赤...

離乳食初期(5~6ヶ月)

離乳食初期とは 離乳食とは赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足してくるエネルギー...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

5ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後5ヶ月の多くの赤ちゃんは、寝返りをす...

粉ミルクを離乳食に積極活用

粉ミルクは離乳食作りの強い味方 赤ちゃんは生後5ヶ月頃になると、離乳食を開始し...

生後5ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 首すわりがしっかりとしてきた生後5ヶ月...

コンセントカバーが必要な月齢はいつ?

コンセントカバーが必要な月齢はいつ?

コンセントカバーは「はいはい期」から 赤ちゃんがはいはいをして部屋を自由に動け...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 ねんね期が終わった生後5ヶ月は首すわり期に入り、体重が生まれたころ...

【生後5ヶ月】おやつの悩み

【生後5ヶ月】おやつの悩み 生後5ヶ月を過ぎると、そろそろ離乳食を始める時期で...

離乳食開始前にアレルギー検査は必要?

離乳食と食物アレルギー 離乳食を始める上で、赤ちゃんのアレルギーの有無が気にな...

【生後5ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後5ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、離乳食を開始する...

5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後5ヶ月になると、そろそろおすわりができ...

赤ちゃんの成長で寝返りはいつから?

赤ちゃんが寝返りをするのはいつから? 寝ていたはずの赤ちゃんが、気づいたら1人...

赤ちゃんの離乳食用食器の選び方

離乳食用食器はいつから必要? 赤ちゃんが生後5~6ヶ月を迎えると離乳食が始まり...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体重

生後5ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるよう...

【生後5ヶ月】1日のスケジュール

生後5ヶ月の赤ちゃんの1日 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、いよいよ離乳食がスタ...

【生後5ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後5ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後5ヶ月の赤ちゃんは体つきがしっ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php