【生後8ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後8ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方

生後8ヶ月は、身の回りのいろんなことに興味を持つ赤ちゃんも増えてくるころ。

触ってみたい、やってみたい!などの自己主張をする子もいるかもしれません。

ワンオペで育児をしていると、どうしても赤ちゃんの全ての要望を聞くのが難しいこともあるでしょう。

 

また、自分で動くようになると、怖いのが事故。

ママ1人で育児や家事をしていると、ついつい目を離してしまうことも多くなりがちです。

 

そんなバタバタの生後8ヶ月時期、ワンオペな1日にはどのように過ごすといいのでしょうか。

おすすめの1日の過ごし方やワンオペを乗り越えるコツなどを紹介していきます。

 

生後8ヶ月の赤ちゃんとのワンオペ育児な1日

生後8ヶ月の赤ちゃんとワンオペで過ごす1日は、どのように過ごすといいでしょうか。

 

【午前中は簡単朝ごはんを】

個人差はありますが、少しずつ歯茎でつぶせる程度の固形物も食べられるようになる子も。

固形物が食べられるようになったら、朝ごはんの準備も少し楽になるかもしれません。

朝からアレコレ作るのは大変なので、少しママの負担を減らすために、朝ごはんは簡単に、そしてサッと食べさせられるものを用意しましょう。

 

簡単に作れる離乳食の朝ごはん

時間がない時、余裕がない時にはベビーフードに頼るなど、無理せず朝ごはんを用意してみてください。

 

【日中は思い切り遊ぼう】

赤ちゃんは遊びを通して、いろんなことを学んで成長していきます。

遊び以外のお世話も、家事をすることも生活する上で大切ではあります。

しかし、今は遊ぶことを一番に考えて過ごし、親子の触れ合いや一緒に遊ぶことを大切にするのがおすすめです。

生後8ヶ月の赤ちゃんは、体を動かすのも好きですし、指を使ってボタンを押したり、小さなものも摘めるようになってきたりと、集中して遊ぶことも徐々にできるようになってきます。

もちろん個人差はありますし、好きな遊びも赤ちゃんによって異なります。

赤ちゃんの好きな遊びを見つけてあげ、一緒に楽しんで遊んでみましょう。

 

【夜の寝かしつけを習慣化】

体が大きくなってきたり、活発に動くようになると、寝かしつけも大変だと感じるママも多いでしょう。

そんな寝かしつけは、流れをルーティン化し、毎日同じ流れで寝かしつけをするのもおすすめです。

毎日こういう流れで寝ようね、ということを少しずつ赤ちゃんへ教えていきます。

マッサージをしたり、赤ちゃんがリラックスできることを積極的に就寝前の習慣にしてみましょう。

大人もリラックスしている状態だと、自然に眠くなりますよね。

赤ちゃんにもその感覚を身につけてもらうために、心と体ともに心地よく眠りにつける方法を探し、ルーティン化してみてください。

 

【生後8ヶ月】ワンオペ育児を乗り切るコツ

ワンオペ育児を乗り切るには、どのようなコツを押さえておくといいでしょうか。

 

【事故に気を付けて安全対策を】

生後8ヶ月の赤ちゃんは、動きが活発になって、危険を感じることがあるかもしれません。

「まだうちの子は、はいはいしないから・・・」

「引き出しなんて開けられないから・・・」

なんて思っていても、昨日までできなかったことが急にできるようになることもたくさんあります。

 

どうしても目を離してしまう時間があるワンオペママこそ、早め早めの部屋の安全対策をしておきましょう。

部屋の中の危険なものをチェックし、絶対に手の届かないところ(少し頑張れば届くようなところはNGです)に片付けたり、危ない場所には入れないように対策をしておきましょう。

 

【1人で悩まない】

育児には悩みがつきもので、1つ解決したと思ったら、また新たな悩みが出てくることもあるでしょう。

特に育児の悩みはママ1人で解決できることは少ないです。

誰かに悩みを話す、相談することは恥ずかしいことではありません。

パパや他の家族、友人、かかりつけ医・相談窓口の担当者はもちろん、SNSでも、本音で相談できる誰かを作ることを意識してみてください。

 

ただ、相談相手に依存しすぎたり、いろんな意見を聞きすぎたりすると、後でしんどくなることもあります。

あくまで相談は相談で、アドバイスをもらった場合に、それを実践するかどうかを決めるのはママ自身。

目の前の赤ちゃんと楽しく過ごす方法を、ママ自身が考えて選択し、実践していきましょう。

 

まとめ

生後8ヶ月ごろは、一番赤ちゃんの成長の個人差が大きいところです。

赤ちゃんのできることが少ない、赤ちゃんの成長がどちらかというと遅いと感じると、心配になったり、不安になったりすることもありますね。

しかし、かかりつけの小児科医等に何か指摘されていない限りは、順調に育っていると思って大丈夫です。

 

まだ産まれてから、たった8ヶ月。

ここまで、できるようになったことの方がたくさんあるでしょう。

できるだけ、できないことよりも、できるようになったことに目を向け、成長を喜びましょう。

そしてワンオペで一生懸命赤ちゃんに向き合い、毎日を頑張っているママ自身の成長も実感し、自分で自分を褒めてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(26)

8ヶ月の赤ちゃんの遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後8ヶ月の赤ちゃんができること 生後8ヶ月の赤ちゃんは、視力がさらに発達し、...

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後8ヶ月の赤ちゃんはお座りも上手になり、...

生後8ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後8ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後8ヶ月の平均身長】 男の子:66.3~...

【生後8ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後8ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後6~9ヶ月は、赤ちゃんの夜泣きのピークの時期...

生後8ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後8ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後8ヶ月頃の赤ちゃんは、はいはいやずりばい...

市販離乳食のアレンジレシピ【中期編】

市販離乳食のアレンジレシピ【中期編】

離乳食中期に便利な市販の離乳食 離乳食を始めて2ヶ月ほど経った時期を「離乳食中...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

生後8ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後8ヶ月ごろになると離乳食を安定して1日2回食べるようになる子...

【生後8ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後8ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 寝返りからずりばいなど、ますます動...

【生後8~12ヶ月】寝相アートで月齢フォト撮影

寝相アートで月齢フォトを撮影しよう SNSなどで見かけることのある赤ちゃんの寝...

生後8ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後8ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後8ヶ月になると、おすわりが上手になり、はいは...

【生後8ヶ月】働くママの悩み

【生後8ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後8ヶ月を迎えると、そろそろ仕...

赤ちゃんがはいはいしやすい部屋作り

赤ちゃんがはいはいしやすい部屋作り

赤ちゃんのはいはいが始まったら… 赤ちゃんのはいはいが始まったら、また一つ成長...

8ヶ月の赤ちゃんとママの過ごし方

【生後8ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後8ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて8ヶ月。 好奇心旺盛な赤ち...

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期献立スケジュール 離乳食を始めて2ヶ月が経ち、順調に進んで...

【生後8ヶ月】おうちでの過ごし方

生後8ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後8ヶ月の赤ちゃんは、成長に個人差が...

【生後8ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後8ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 生後8ヶ月頃になると、はいはい...

生後8ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後8ヶ月になると、そろそろ1日の生活リズムが安...

【生後8ヶ月】1日のスケジュール

生後8ヶ月の赤ちゃんの1日 生後8ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやはいはいをマスタ...

生後8ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後8ヶ月頃から赤ちゃんの成長は比較的緩やかになります。 身長は...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php