【月齢別】新生児時期に必要なもの

月齢0~2ヶ月の時期に必要なものは?

赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさんあり、揃えていくのもなかなか大変です。

生まれてきた赤ちゃんが快適に過ごせるよう、また初めて子育てに挑戦するママも安心して過ごせるよう、必要なものはしっかり揃えておきたいものです。

まずは0~2ヶ月の時期に必要なものを月齢別に確認し、準備を少しずつ進めましょう。

 

生後0ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

新生児期の赤ちゃんは初めての外の世界に慣れるため、昼夜を問わない授乳とねんねを繰り返しながら、少しずつ成長していきます。

この時期は必要なものも多いので、できるだけ妊娠中に揃えておきましょう。

 

【ベビー服】

・肌着…吸湿性のある綿100%の短肌着、コンビ肌着を5枚ずつ用意しておきましょう。

・ベビー服…新生児期は50cmの物を、吐き戻しやおむつ漏れで汚れてしまうこともあるため、5枚ほど用意します。2WAYオールが長く使えて便利。

・スタイ…吐き戻しを吸い取ってくれます。お祝いで頂くこともあるため、3枚ほど用意して必要に応じて買い足しましょう。

 

【おむつ】

・布おむつ…布おむつを使っていく場合、洗うのが意外と大変なので、20枚以上は用意しましょう。おむつカバーも3枚は必要です。

・紙おむつ…メーカーによって肌に合わないこともあるため、新生児サイズを1パック用意しておきます。すぐにサイズアウトしますので、買い貯めはせずに都度用意しましょう。

・お尻拭き…こちらも肌に合わない可能性があるため、1パック用意しておいて、お尻かぶれがないようなら多く買い足しておきましょう。

・ゴミ箱…紙おむつは毎日大量に出るので、匂いをしっかりカットしてくれるものを。

・おむつ替えシート…おむつ替えの時に、布団を汚してしまうのを防止します。

 

【授乳用品】

・哺乳瓶…母乳育児のママも、2本ほど用意しておきましょう。ミルク育児の場合、必要に応じて買い足していきましょう。

・ミルク…母乳の出方がまだ不安定な時期なので、母乳のママも用意しておきましょう。

・消毒器具、薬…哺乳瓶は熱湯消毒もできますが、消毒器具があると便利です。

 

【沐浴用品】

・ベビーバス生後1ヶ月まで必要なものです。

・ガーゼ…沐浴用の大きめのものを3枚ほど用意しておきましょう。

・石鹸、沐浴材…ママが使いやすそうなものを選んでください。

 

【寝具】

・ベビーベッド…家庭の環境に応じて用意します。

・ベビー布団敷布団は固いものを選びましょう。シーツやタオル、汗取パット、掛布団も必要です。

 

【ケア用品】

・ベビー用爪切り…爪が伸びていると顔に傷ができるので、こまめに切ります。

・綿棒…沐浴後のおへそや耳、鼻のケアに使います。

・保湿剤…赤ちゃんのスキンケアは新生児期から始めてあげましょう。

 

【その他】

・チャイルドシート車を持っている方は、退院時には使うので、用意しておきます。

・ミトン…赤ちゃんの顔の傷が気になるようなら用意しましょう。

・抱っこ紐…抱っこが大変なら新生児期から使えるものを用意してもいいでしょう。

・ガーゼ…ミルクやよだれを拭いたり、汗を取ったりするのに使います。

・おもちゃ…まだ目は見えにくいですが、音は聞こえます。ベットメリーやラトルなど優しい音がするものを用意してあげましょう。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

1ヶ月検診を過ぎると、お外で外気浴が楽しめるようになります。

お出かけする機会も出てくるので、次のようなものがあると便利です。

 

【ベビー服】

・コンビ肌着…股が分かれていて、ボタンを留めるとズボンのようになる肌着。足を動かすようになったら使いましょう。

・ベビー服…生後0ヶ月と同じものを使えますが、季節の変わり目などで買い足すようでしたら、股の分かれたツーウェイオールやカバーオールを選びます。

 

【ベビーカー】

・A型ベビーカー…生後1ヶ月から使用できます。赤ちゃんが生まれる前に購入してもいいのですが、実際に乗せてみて使い心地を体感してから購入するのがおすすめです。

 

【おむつ】

・紙おむつ…赤ちゃんにより個人差もありますが、新生児サイズからサイズアップする子もいます。Sサイズもすぐに小さくなるので、買い貯めせずに都度買い足しましょう。布おむつの赤ちゃんも、お出かけの時は紙おむつを使う方もいるので、用意しておくのがおすすめ。

・おむつポーチ…赤ちゃんのお出かけの時に必要です。

 

生後2ヶ月の赤ちゃんに必要なもの

予防接種が始まり、お出かけの回数も増えてくるかと思います。

生後1ヶ月のうちに用意できなかったものは徐々に用意していき、お世話の時に困らないようにしておきましょう。

 

【おくるみ】

お出かけの時に寒さや日差しから守ってくれます。

お祝いで頂くこともありますが、ない場合は1枚用意しておきましょう。

 

【おもちゃ】

視力が良くなり、物を目で追うようになってきます。

やさしい音のするラトルや、手触りのいいおもちゃを使って、一緒に遊んでみましょう。

 

まとめ

新生児期~2ヶ月のうちは、ママも初めての育児で何を用意したらいいのか手探り状態かと思います。

まずは必要なものを揃えておき、後から欲しいものを買い足していくようにしていきましょう。

 

妊娠中や赤ちゃんが低月齢の時期はお買い物も一苦労です。

通販なども上手に利用しながら、揃えていくのがおすすめですよ。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(8)

赤ちゃんの名前の決め方

赤ちゃんの名前 赤ちゃんにどんな名前をつけてあげようか、お腹の中にいるときから...

新生児の体重が増えない理由とは

新生児の体重が増えない理由とは?

新生児期の体重の悩み 新生児期に、赤ちゃんの体重があまり増えないと、母乳の量が...

新生児の目の色は変わるの?

新生児の目の色 生まれたばかりの赤ちゃん。 初めて赤ちゃんと目が合った時、と...

出産祝いにおすすめのおもちゃ

出産祝いにおすすめのおもちゃ 赤ちゃんの出産祝いに何を贈ろうかな?と悩む方は多...

睡眠時間と生活リズム(月齢0~1ヶ月)

月齢によって睡眠時間は変わる 赤ちゃんのお世話が始まって気付くことのひとつが ...

赤ちゃんの名前を命名するとき

赤ちゃんの名前は親からの贈り物 新しい命を授かってパパやママになり、初めて親と...

赤ちゃんのお七夜をしないってあり?

赤ちゃんのお七夜はする?しない? 赤ちゃんが産まれ、退院した後、生後7日目の日...

パパも必見!産後ケアの必要性

パパも必見!産後ケアの必要性

「産後ケア」はママにも家族にも大切! 産後ケアは、産後のママの体や心の回復を包...

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは 低体重児とは、2,500g未満の体重で生まれてきた赤ち...

新生児におすすめのカバーオール選び

新生児用のカバーオールとは? カバーオールとは、簡単に言うと赤ちゃんの体を覆う...

赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは 赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名...

新生児とは-生後28日未満の赤ちゃんとの大切な生活習慣

新生児とはいつからいつまで? 新生児とは、生後28日未満の赤ちゃんのことです。...

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?

赤ちゃんのニューボーンフォトを撮ろう 「ニューボーンフォト」とは、新生児期の赤...

【生後0ヶ月】おうちでの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう ママのお腹の中から生まれてきたばかりの...

生後0ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後0ヶ月の赤ちゃんの服選び 生まれて間もない生後0ヶ月の赤ちゃん。 赤ちゃ...

【生後0ヶ月】働くママの悩み

【生後0ヶ月】働くママの悩みとは? 産休に入り、無事出産を終えたばかりのママ。...

新生児の平均身長と低身長症

新生児の平均身長と「低身長症」

新生児の身長の成長目安 発育状況を知るために、体重と同じように測られるのが身長...

赤ちゃんのうつ伏せ寝は睡眠中の事故を招く?

赤ちゃんのうつ伏せ寝は睡眠中の事故を招く?

赤ちゃんのうつ伏せ寝はなぜ危険? 赤ちゃんの成長とともに寝返りができるようにな...

新生児の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳の回数 新生児期は、胃が小さく、授乳のリズムも整っていません。お母...

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児の生理的体重減少とは? 正常に生まれた新生児の平均体重は、およそ3kgほ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php