生後12ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達

【生後12ヶ月の平均身長】

男の子:70.3~79.6cm

女の子:68.3~77.8cm

 

1歳を迎えた赤ちゃんは、男の子、女の子ともに生まれた頃より20~30cm程度大きくなります。

 

【生後12ヶ月の平均体重】

男の子:7.7~11.0㎏

女の子:7.2~10.5㎏

 

男の子も女の子も、体重は生まれた頃から5~8㎏程度増えます。体つきもだいぶん変わったことでしょう。

※データ参照:厚生労働省『平成22年乳幼児身体発育調査』

 

【運動面の発達】

いよいよ1歳のお誕生日を迎える月齢である生後12ヶ月。この1年、赤ちゃんはたくさんできることが増えましたが、更に運動面での著しい発達は続きます。

何もつかまずに1人で立てるようになったり、立っている時間が長くなったりします。

個人差はありますが、たっちの状態から1歩踏み出して数歩歩けるようになる子も。

 

初めてのたっち、あんよは見逃せない、楽しみな成長の1つですが、生後12ヶ月になった時点では、まだ歩いていなくても大丈夫です。それぞれの赤ちゃんのペースで、成長していくので、焦りは禁物です。

1歳半になっても歩くことができていない場合は小児科医に相談しましょう。その前に心配な時は、1歳になったら打てる予防接種があるので(麻疹・風疹・水疱瘡・おたふく風邪など)そのために受診した時に相談してみましょう。

 

【言葉の発達】

言葉の発達にも個人差はありますが、ますます離せる言葉が増える時期です。

パパやママの言った言葉をおうむ返しで言うだけだったのが、自分の意思で言葉を発し、何かを伝えようとしてくることも多くなります。

ママやパパに伝わると、赤ちゃんはますますコミュニケーションが上手になります。赤ちゃんのひとつひとつの言葉に耳を傾け、また、たくさん話しかけてあげましょう。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんの生活

【離乳食】

生後12ヶ月になると、離乳食は最終段階である離乳食完了期に入ります。

硬さは歯茎で噛めるくらいのものにしましょう。また、バランスの良い食事をとるように心がけます。離乳食だけで足りない場合は、おやつで補うようにしてください。

 

≪離乳食の量の目安≫

・主食:子ども茶碗1杯程度

・おかず:子ども茶碗1杯程度

 

1歳のお誕生日を迎えるにあたって、そろそろ卒乳・断乳を考え始めるママが出てくる時期です。授乳によってスキンシップをとり、安心感を得ている場合もあるので、赤ちゃんとママのペースで進めていくようにしましょう。

WHO(世界保健機構)では母乳は2歳まで継続することを推奨していますが、それ以下でも、それ以上でも問題ありません。

 

【睡眠時間】

生後12ヶ月頃になると、夜はまとまって眠れる子も多くなり、お昼寝も1日1回に定まります。

日中の行動が、夜の睡眠に大きく影響することのある時期ですので、毎日の生活リズムを整えるよう意識しましょう。

 

生後12ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント

【遊びの幅を広げる】

生後12ヶ月は、遊びの幅が大きく広がる時期です。手先も器用になり、シール遊びや、クレヨンなどで線や渦巻などを描く遊びも楽しめるようになるでしょう。

 

言葉やジェスチャーでのやりとりも楽しい時期です。赤ちゃんとコミュニケーションをとりながらたくさん遊んであげましょう。

 

【誤飲に注意】

1歳になったとはいえ、まだ何でも口に入れてしまうことがあります。小さな物も器用につかめるようになるため、更に赤ちゃんの誤飲には注意してあげてください。

 

【好き嫌いが出てくる】

自分の意思や自我がはっきりと出てくるようになり、好き嫌いが激しくなります。

パパやママに反発してみたり、一方でまた甘えたくなったりと自立したい気持ちと甘えたい気持ちを行ったり来たりするのが、この時期の大きな特徴です。

赤ちゃんの様子に合わせて、見守ったり、甘えさせてあげたりしましょう。

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(34)

生後12ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

12ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後12ヶ月。いよいよ赤ちゃんも1歳を...

赤ちゃんの離乳食完了期の献立

赤ちゃんの離乳食完了期の献立

赤ちゃんの離乳食完了期の進め方 赤ちゃんも、いよいよ1歳! 1歳が近くなって...

【生後12ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後12ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後12ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて12ヶ月。 赤ちゃんもつ...

睡眠時間と生活リズム(月齢6ヶ月~1歳)

月齢が進むと睡眠時間はどうなる? はいはいしたりおすわりができるようになる6ヶ...

【生後12ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後12ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんもいよいよ1歳。 ママもマ...

【月齢別】幼児期に必要なもの

月齢12ヶ月以降に必要なものは? 赤ちゃんが生まれてからの12ヶ月、大きな成長...

生後12ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後12ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 生後12ヶ月になると、左右の手の連動...

【生後12ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後12ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後12ヶ月にもなると各家庭に合っ...

1歳の誕生日におすすめ!離乳食ケーキ

1歳の誕生日のケーキはどうする? 離乳食後期や完了期になると、フルーツや赤ちゃ...

12ヶ月の赤ちゃんとのあそびかた

生後12ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後12ヶ月の赤ちゃんができること 生後12ヶ月、いよいよ1歳になった赤ちゃん...

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

友達への1歳の誕生日プレゼント14選

1歳の友達用誕生日プレゼントの選び方 1歳のお誕生日プレゼントを友達や、ママ友...

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後12ヶ月の赤ちゃんの服選び 赤ちゃんの初めての誕生日を迎える生後12ヶ月。...

生後12ヶ月の赤ちゃんの注意すること

外出の際の注意点 ヨチヨチ期に入ってくる生後12ヶ月は、お外遊びに行くことも増...

【生後12ヶ月】おうちでの過ごし方

生後12ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後12ヶ月になると、つかまり立ちか...

1歳の誕生日にスマッシュケーキを用意しよう

1歳の誕生日にぴったりのスマッシュケーキ 1歳の誕生日を迎える赤ちゃんが、ケー...

生後12ヶ月の赤ちゃんの体重

生後12ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後12ヶ月、いよいよ赤ちゃんも1歳です...

1歳の誕生日の「一升餅」ってなに?

1歳の誕生日にする一升餅ってなにをする? 1歳の誕生日は、赤ちゃんにとって初め...

生後12ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後12ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 初語が出たり、歩き始める子も出てき始め...

生後12ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後12ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんが生後12ヶ月を迎えると、離乳食...

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後12ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 1歳になる赤ちゃん。 体つきも大きくなり...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php