生後4ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後4ヶ月のママが抱える授乳の悩み

赤ちゃんは生後4ヶ月になると、たくさんのものに興味を示しはじめます。

なんでも口に入れてしまい、困っているママもいるでしょう。

もちろん個人差はありますが、夜にしっかり寝てくれるようになり、なんとなく生活リズムが整ってきた赤ちゃんもいますよね。

この頃には「お世話が少しだけ楽になった」と感じるママもいるかもしれません。

 

しかし授乳に関しては、赤ちゃんの成長につれてまた違う悩みが出てきます。

生後4ヶ月の赤ちゃんのママは、授乳についてどのような悩みを抱えているのでしょうか。

 

悩み1.授乳間隔が空かない

生後4ヶ月の赤ちゃんの授乳は、母乳育児の場合4~5時間おき、1日約5~6回が目安。

飲む力や体力がつき、1回で飲める量も増えることで授乳間隔が空き、1日の授乳回数も減ってくる時期です。

 

なかには夜の授乳が不要になり、朝まで寝てくれる赤ちゃんも。

しかしその反面、授乳間隔が空かず不安になるママもいるようです。

 

【対策】

いつまでも授乳間隔が空かないと、ママは休めず疲れてしまいますよね。

授乳間隔が空かないのには、いくつか理由があります。

 

〈赤ちゃんの個性〉

生後4ヶ月の赤ちゃんは満腹中枢も発達し、自分の適量を飲むようになります。

そのためお腹いっぱいになる量にも個人差が出てきて、1回にたくさん飲めない子や、少しずつちょこちょこ飲むのが好きな子もいるようです。

 

〈母乳やミルクの量が少ない〉

赤ちゃんが成長して飲む量が増えたのに、ママの母乳量が追いついておらず、足りないことも考えられます。

また混合の場合、母乳後に足しているミルクが少なく、すぐにお腹が空いてしまう可能性も。

 

〈体勢が悪く飲めていない〉

母乳育児は飲んでいる量が分からないため、実は体勢が悪く、思ったより飲めていなかったこともあります。

 

授乳間隔が空かない場合、以下の方法を試してみましょう。

 

・赤ちゃんのタイミングに合わせる

・ミルクを増やしてみる

・授乳姿勢を見直す

 

生後4ヶ月にもなると、赤ちゃんそれぞれの個人差もはっきりしてきて、目安通りにいかないもの。

元気で少しずつでも体重が増えていれば、様子をみても良いでしょう。

 

また、泣いている原因は授乳ではないことも考えられます。

生後4ヶ月になると「泣いたら授乳」もそろそろ卒業する時期。

授乳以外であやしたり、授乳の時間や間隔を決めて調整したりしても良いかもしれませんね。

 

悩み2.遊び飲みをはじめた

今まで一生懸命母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんが、途中で飲むのをやめて遊びはじめるのもこの時期です。

急にのけぞったりママを見つめてニヤニヤしたり、おっぱいを引っぱって遊んだり。

なかなか飲み終わらず授乳が長くなってしまい、イライラするママもいるでしょう。

 

【対策】

このような行動は「遊び飲み」といわれ、好奇心が育ってきた証拠でもあります。

生後4ヶ月の赤ちゃんは周りの様子に興味津々で、気になって授乳に集中できなくなるのです。

できるだけ遊び飲みをせず授乳に集中してもらうために、まずは環境を整えましょう。

 

・テレビやスマートフォンを見ない

・おもちゃなどが見えないようにする

・静かな場所で授乳する

 

赤ちゃんの興味を引くものや音がない状態にしても遊びはじめた場合、授乳を切り上げるのもおすすめです。

飲まないのに授乳を続けても、ママも疲れてしまいますよね。

 

一緒に遊んで気分転換をし、タイミングをみて再度授乳してみましょう。

あまり思いつめず、さっと気持ちを切り替えるのが大切です。

 

悩み3.乳腺炎がつらい

乳腺炎は、赤ちゃんを母乳で育てるママが抱える大きな悩みのひとつ。

生後4ヶ月頃は、ママの乳腺炎が増える時期でもあります。

 

・満腹中枢が発達した赤ちゃんの飲み残し

・夜間授乳がなくなったor減った

・遊び飲みでしっかり飲んでくれない

・ママ疲労やストレスが溜まっている

 

など、生後4ヶ月のママ特有の原因が重なることで、起こりやすくなるのです。

 

【対策】

おっぱいにちくちくとした痛みやしこりがあったり、熱を持ったり、乳頭に白いものがつまったりするのは、乳腺炎の初期症状です。

悪化すると高熱やおっぱいの強い痛みなど、つらい症状で育児もままなりません。

初期の段階で適切な対処をすれば、ひどくならずに済む場合もあります。

 

・いろんな角度からたくさん吸ってもらう

・軽度ならお風呂で優しくマッサージ

・熱を持って痛みがあれば適度に冷やす

・水分をたくさんとる

・休息をとる

・産婦人科や助産院でマッサージしてもらう

 

症状が進んでいれば、お風呂や水分摂取は逆効果になる可能性もあるため、注意が必要です。

不安な場合は自己判断せず、違和感を感じたら早めに受診しましょう。

 

まとめ

授乳の悩みはママにとって深刻です。

授乳は赤ちゃんの発達や健康の指標にもなるため、余計に気になりますよね。

生後4ヶ月の赤ちゃんはコミュニケーションも取れるようになり、一緒に遊ぶのも楽しくなる頃。

あまり深刻にならずリラックスを心がけ、赤ちゃんとの触れ合いを楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

中岡ゆり
中岡ゆり

5歳と2歳の男の子を育児中のママライター。ワンオペの毎日は大変ですが、バタバタと賑やかに過ごしています。 現在はパートをしながら、在宅ライターとしても活動中。ちょっとしたことで不安になり、心配していた0歳児育児。 同じように悩むママたちが、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を安心して楽しめるきっかけになるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(18)

【生後4ヶ月】働くママの悩み

【生後4ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんも生後4ヶ月を迎えると、早期復帰を...

生後4ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後4ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後4ヶ月になると、首がすわる赤ちゃんも...

【生後4ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後4ヶ月の成長を写真に収めておこう 首がしっかりすわり、うつぶせの状態で体を...

【生後4ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後4ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後4ヶ月になると、赤ちゃんの首や...

赤ちゃんの生後100日はお祝いする?

生後100日の赤ちゃんのお祝いって? 赤ちゃんが産まれた日を生後0日とカウント...

乳児「3,4ヶ月健診」の内容は?

乳児「3,4ヶ月健診」とは 赤ちゃんの健康状態や発育の状態を把握し、病気の早期...

【生後4ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後4ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後4ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて4ヶ月。   ...

4ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後4ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後4ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後4ヶ月にもなると、睡眠や授乳の時間の間...

【生後4ヶ月】おうちでの過ごし方

生後4ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 日々めまぐるしい成長を見せてくれる、生...

生後4ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後4ヶ月はねんね期の最後になり、行動が活発になってきて筋肉が発達...

生後4ヶ月の赤ちゃんの注意すること

睡眠 4ヶ月になると、昼と夜の区別がついてきて、まとまった睡眠をとる子が増えて...

【生後4ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後4ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後4ヶ月になると、徐々に首が据わり始...

生後4ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後4ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 赤ちゃんが生後4ヶ月になると首がすわるため、...

生後4ヶ月の赤ちゃんの体重

生後4ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後4ヶ月の赤ちゃんは、首がしっかりとすわ...

生後4ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

4ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後4ヶ月になると、ほとんどの赤ちゃんの...

生後4ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後4ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後4ヶ月の赤ちゃんは、ほとんどの赤ちゃんがしっ...

生後4ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後4ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後4ヶ月になると、個人差はありますが首がすわり...

生後4ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後4ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 生後4ヶ月の赤ちゃんは、うつ伏せで過ご...

生後4ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

授乳トラブル 生後4ヶ月の赤ちゃんは、生まれた時と比べて吸う力も強くなり、赤ち...

【生後4ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後4ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後4ヶ月になると、首すわりが完了する赤ちゃん...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php